引っ越し料金の相場
引っ越しの基本料金は、荷物の量×移動距離で決まります。
実際にはさらにもっと細かい要因で値段は左右するのですが、それに関しては後で記載します。
まずは概算目安を確認する為に、下記の料金表をご覧ください。
近距離 ※4 | 中距離 ※5 | 遠距離 ※6 | |
---|---|---|---|
1R~1DK ※1 | 3万円 | 8万円 | 13万円 |
2DK~2LDK ※2 | 5万円 | 13万円 | 20万円 |
3DK~3LDK ※3 | 7万円 | 18万円 | 30万円 |
※1:1R~1DK(単身者の荷物量を想定)
※2:2DK~2LDK(夫婦2人の荷物量を想定)
※3:3DK~3LDK(夫婦2人+子供1人の家族の荷物量を想定)
※4:近距離(移動距離が30km以内)
※5:中距離(移動距離が30~100km以内)
※6:長距離(移動距離が100km以上)
※参考データ(東京ICから各主要都市までの概算距離)
東京→横浜 約20km
東京→大宮 約60km
東京→高崎 約130km
東京→清水 約150km
東京→名古屋 約300km
東京→仙台 約350km
東京→大阪 約550km
東京→広島 約780km
東京→福岡 約1050km
引っ越し料金を算出する為の項目一覧
さらにもっと詳しく引越し料金に影響を与える項目をお伝えします。
引越し会社が見積もりを算出する根拠を事前に知っておくことで、値引き交渉を有利に進められるので真剣に学んでください。
①季節による影響
引っ越し業界の需要ピーク時期は春です。
特に学生の卒業&入学と社会人の転勤シーズンが重なる3月末~4月初旬は、1年間で最も稼ぎ時。
その為3月~4月は引っ越し料金が高騰します。
②曜日による影響
祝祭日に引越しを予定を組む人が大半です。
だから休日の引っ越し料金は平日より若干高め。
特にトラック稼働率が落ちる平日に引越しが可能な人は、大幅なディスカウントを得られます。
③時間指定による影響
一般的に人気があるのは午前便です。
午前中に引越しを済ませて、午後は新居での片づけの時間に充てたいですからね。
でも少しでも安い見積もり料金を提示してもらうには、フリー便(出発時間は引越し会社にお任せ)にしましょう。
そうすると午後出発や夕方出発になる可能性は高いですが、確実に値引き幅が大きくなります。
④移動距離による影響
現在住んでいる場所~新居までの移動距離によって料金が変わります。
これは前述した概算目安表で、移動距離と引越し料金は比例するという事をご確認ください。
⑤エレベーターの有無
マンションの場合は、エレベーターが設置されているか否かで値段が変わります。
当然エレベーターがない場合は、料金が割増になります。
⑥荷物の量
大型家具の有無は、引っ越し料金に大きく影響します。
例えば階段幅より大きなソファーがあった場合は、ベランダからの吊り下げ作業が発生します。
その上、トラックも通常より大型車が必要になります。
大型家具の場合は引越し前に廃棄してしまい、新居で新しいモノを購入した方が安上がりのケースもあります。
バイク・自転車・盆栽なども注意したいところですね。
なんでもかんでも持っていくのではなく、身軽になって引っ越しする事も考えてみましょう。
⑦エアコン関連
エアコン脱着費用の相場は、1台あたり2万円前後です。
その他に室外機までのパイプ配管材料代が実費で発生します。
これは設置場所によって値段が変わるので、引越し当日に追加で請求されることが多いです。
1Mあたりの相場は2千円程度です。
ただ、エアコン設置は2階だけど室外機が1階という場合には費用がかさみます。
⑧家電関連
家電の配線を引越し会社がやるか、自分でやるかは事前に確認しておきましょう。
「やってくれると思っていた」のにやってくれない。
「別途追加費用を請求された」というトラブルは結構多いです。
注意すべきポイントは、屋外アンテナ・テレビ周り・洗濯機関連です。
詳細料金相場は、次のページのエアコン設置や洗濯機の取り付け費用の相場をご覧ください。
最終的に引っ越し料金が確定するまで
次に引っ越し料金が確定するまでの手順を説明します。
①見積り依頼
移動する距離と荷物の量は人それぞれ違うので、単一の料金プランというのはありません。
その為、引っ越し料金を正確に知るには引越し会社に見積り依頼が必ず必要です。
②引越し会社担当者の訪問
(単身者の場合はネットだけで完結する場合も多い)
③最終見積金額の提示
実は引越し会社が最初に出す見積金額は、少し割高。
競合他社と比較された時に、値引きできる余裕を持たせた金額を提示しています。
≪超重要トピックス!≫
業者との値引き交渉って、正直言って煩わしい。
でも、複数の引越し会社に料金競争をさせないと安くならないのでやるしかないです!
最初から限界ギリギリの見積金額を提示させるには、引越し一括見積請求サイトを利用する事。
一括見積サイトを使えば、一度に何十社へ見積請求する事が可能です。
そして見積り依頼を受けた引越し業者は、最初から競合がたくさんいる事を認識しています。
だから他社に負けないように、最初から大幅値引きの金額を提示してくるという仕組みです。
当サイトが調査した結果、一番使い勝手の良い引越し一括見積サイトは下記です。